※致命的なネタバレは多分ナシ(ある時はネタバレ注意と書きます)。
ケッセルリンク様撃破の後、ゼス作戦行動3回目→ゼス開放! そしてリーザス作戦行動2回目を終えて20海里へ。
魔人2人倒せばその地域開放できるのかと思ってたが、大将軍も倒さんとアカンのね……
シナリオ的にはおまけ程度のものかと思ってたが、ゼス開放シナリオ意外によかった。
ゼス開放シナリオはウルザさんが主役。ウルザさん熱い!


このシナリオはウルザがウルザらしくてよかった。ここまで役割に徹してきた感があったので。

ランスはお姉さん系にほんの少し弱いよね。レイラさんとか。女戦士に育てられた過去からかな。


何気にハニー達も活躍

今回はストーリーの本筋に関わってきてびっくりしたよ。ハニーはハニーなんだけど、ほんのちょいシリアスっぽい感もあった。最終作だからかな。
TADAさんお疲れ様です!

リーザス作戦行動2回目はやり方次第で大きく変わりそう

ホーネット救出できなかったせいか、シルキィあっさり離脱でレキシントンだけ残った。
ホーネット救出してたらシルキィのシナリオあったのかな。

ニミッツ・リークちゃんはネガティブかわいい

醜形恐怖とかひきこもりとかこんな世界滅ぼしてやるとか、何気に現代っぽい感じもする。

海の面々。ペルエレはやっぱりかわいそう枠






クルーチェ好きだなあ。サーナキアより遥かに強いのに副団長で、サーナキアをからかう?のが大好きで。
こういう立ち位置のキャラ好き。3Pもおもしろかった。
ヘルマンの姫って……

エターナルヒーロー集合(一人除く)!

エターナルヒーローだけでゲーム1本作れそうなくらいの背景がある人たち。
カオスと日光がブリティシュ見た時の反応に笑った。ひどいなあ。
しかしコンクリ男はここまで完全にギャグキャラだった気がするが、今回初めてエターナルヒーローのリーダーって所が見れた気がする。
こんなになってもリーダーはリーダー。どんな事があってもメンバーの味方。しんみりした。
ホ・ラガはすべてを知ってるのでブリティシュがこうなってることも知ってるんだよなあ。助けることもできそうなんだけど。どう思ってるんだろう。
※この先はちょっとネタバレあるので注意!!!
ニミッツとメルフェイスとレキシントン

このおっぱいと超筋肉でこの弱気な口調! どんだけギャップあるんだよ。萌えるよ。

しかしメルフェイスがここまでがっつりストーリーに絡んでくるとは思わなかった。
鬼畜王の設定を踏襲しつつも別の展開にしてくれるのいいね。予想を外しつつ期待を裏切らない。



怖くて戦場では戦えないのでランスを暗殺しようとするニミッツ。寝室に来た=HしてOKのランスに襲われる。
「だが、ごーかーーーく! 個性的な顔だが可愛いではないか!」
ランスのこういう底抜けの明るさに救われる子は多いよね。死ぬほど恨んでる子も絶対いるけどw
ニミッツも過去の色々から思い込んでるだけで、決してブサイクじゃないんだよ。
ランスの言ってるとおり、十分可愛い。エロピチャとかメアリーとか、もっと不細工でも楽しそうに生きてる人いっぱいいる。
自分はブスで価値がないって自分で思い込んでしまっててどうにもならん状態。そんな思い込みをランスとのHがぶち壊した。
ランスとのHで人に受け入れられた実感やしあわせを久しぶりに感じるニミッツには泣きそうになった。
ちなみに展開によっては自分のやったことを後悔して自殺してしまう場合もあります……
決戦前



決戦前のランス×カオス、ランス×シィル、ランス×サテラはどれもめっちゃ良かった。
明日死ぬかもしれない、って状況でのアレコレいいよね……
ランス10のシステム的なコツのメモ

・ウェンリーナーは大人バージョンと子どもバージョンが別扱い。ランクも別々。
・20海里を選ばなかったら、数ターン後に魔王ケイブリス。これ他に避けれる方法ないのか。時すでに遅しか。
・『各国の開放』って実績あったのね。リーザス行かずにヘルマン開放しとけばよかったかなあ。
